酸素療法NAVI酸素療法に関連した情報をお届けいたします。

  • 呼吸不全
  • 看護
  • ターゲットSpO2

呼吸不全の看護〜呼吸不全の定義や管理方法を学ぶ〜

呼吸不全は大きく型と型の2つのタイプに分けられ、対処方法に異なる点があります。ここでは患者さんに適切な処置を施すために、呼吸不全の定義や原因となる疾患などの基礎知識を紹介します。

「10分でわかる!酸素療法デバイスの基礎知識」(無料ダウンロード)では、酸素療法デバイスの特徴や注意点をやさしく解説しています。酸素投与を適切に行うために是非あわせてご覧ください。

医学的監修

公立陶生病院 
呼吸器・アレルギー疾患内科/救急部集中治療室

横山俊樹 先生

呼吸不全とは?

呼吸不全とは、肺が身体の中に酸素を取り入れて、二酸化炭素を排出するという呼吸本来の働きができなくなっている状態です。呼吸不全の定義は次の通りです。

呼吸不全の定義

動脈血酸素分圧(PaO2)が60mmHg以下

呼吸不全の分類

呼吸不全は、型呼吸不全と型呼吸不全に分類されます。

型呼吸不全≫

【定義】動脈血酸素分圧(PaO2)が60mmHg以下、かつ、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が45mmHg以下。※PaCO2の正常値は35~45mmHg

【病態】ガス交換障害:肺胞に空気(外気)が入ってきても、血液中に酸素をうまく取り込めていない状態。肺胞内では拡散障害や換気血流比不均等などが生じている可能性がある。

型呼吸不全≫

【定義】動脈血酸素分圧(PaO2)が60mmHg以下、かつ、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が45mmHg以上

【病態】換気障害:肺胞内に出入りするガスの量が少なく、血液中の二酸化炭素の排出・血液中に酸素を取り込むことが難しい状態。(肺胞低換気)

呼吸不全の原因疾患と対処

呼吸不全の患者さんへは、人工呼吸などの呼吸補助療法や酸素投与を行うことが多いですが、型呼吸不全と型呼吸不全では、原因となる疾患や治療目標が異なります。

型呼吸不全の原因となる疾患には、重症肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、急性経過の間質性肺炎、急性心不全、肺血栓塞栓症などがあります。
まずは呼吸不全の原因疾患を見極め、対処することが最優先ですが、原因疾患の特定や治療法の決定に時間を要することもありますので、酸素投与を並行して行い血液中の酸素飽和度を維持することが重要です。

型呼吸不全は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や、肺結核後遺症をはじめとする慢性呼吸不全の急性増悪、気管支喘息の重症発作などの疾患が原因の多くを占めますが、重症筋無力症、Guillain-Barré症候群などの神経筋疾患の場合もあります。型呼吸不全では酸素化を改善するだけではなく、NPPVで換気補助をするなどPaCO2をコントロールすることが求められます。

呼吸状態が落ち着いたら・・・

原因疾患への治療や処置を終えて呼吸状態が落ち着いても、酸素投与をそのまま続けていることがしばしば見受けられます。

従来の酸素療法では「酸素マスクで5L/min」「リザーバで10L/min」など、呼吸状態の変化にかかわらず、デバイスと酸素流量に一定の指示が出されることが多くありましたが、患者さんの呼吸パターンによって吸入酸素濃度が変動するため、必要な酸素流量が十分供給できなかったり、酸素流量が過剰となってしまう可能性があるという問題がありました。 そこで、最近は「目標酸素飽和度(ターゲットSpO2)」という考え方が注目されています。

ターゲットSpO2を使った酸素療法では、パルスオキシメータで測定されるSpO₂の値が目標とする範囲内(ターゲットレンジ)に維持されるように看護師の手によって包括的に酸素療法を管理します。型呼吸不全では基本的にSpO2を94〜98%型呼吸不全(特に慢性呼吸不全)ではCO2ナルコーシスのリスクがあるためSpO2を88〜92%に維持するようにします。(CO2ナルコーシスについては、「酸素療法で注意すべきCO2ナルコーシス」を参照してください)

※BTS(英国胸部学会)では92~96%とされるなど、各国のガイドラインによって目標値は様々であり、患者さんの状態や病態に応じて目標値は個々に設定するのがよいでしょう。また、SpO2だけではなく、pH、PaCO2のなどの血液ガス分析、呼吸数、呼吸状態なども注意深く観察することが大切です。

酸素療法で使用するデバイスと注意点など

鼻カニュラや簡易酸素マスクなどの低流量システムでは、患者さんの呼吸パターンによって吸入酸素濃度が変化し、想定よりも高かったり低かったりします。また、簡易酸素マスクは、呼気ガスを再呼吸しないように通常5L/min以上の酸素を流すなど、酸素療法を行う上で各デバイスの特徴や使用上の注意点を理解する必要があります。
(酸素療法デバイスについては、「酸素マスクなどデバイスの種類と特徴」を参照してください)

まとめ

  • 呼吸不全の定義はPaO2が60mmHg以下で、その中で、PaCO2が45 mmHg以下の場合は型呼吸不全、PaCO2が45 mmHgを超える場合は型呼吸不全に分類される。
  • 呼吸不全は、原因疾患の治療と並行して酸素療法が行われることが多い。
  • 酸素投与中のSpO2は、基本的に「型呼吸不全では94~98%」「型呼吸不全では88~92%」の維持を目標にする。

※BTS(英国胸部学会)では92~96%とされるなど、各国のガイドラインによって目標値は様々であり、患者さんの状態や病態に応じて目標値は個々に設定するのがよいでしょう。

酸素療法の不安を解消! 10分でわかる酸素療法デバイスの基礎知識

おすすめ資料

酸素療法の不安を解消! 10分でわかる
酸素療法デバイスの基礎知識

資料ダウンロード

【参考文献】

  • 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会, 日本呼吸器学会編, 酸素療法マニュアル, メディカルレビュー社, 2017
  • 尾﨑孝平, ターゲットSpO2を活用しよう, Respiall通信Vol.1, アトムメディカル, 2019. 9

ここから先のコンテンツは弊社の製品に関する情報を、
医療従事者の方に提供することを目的として作成されています。
一般の方に提供することを目的としたものではありませんので、ご了承ください。

あなたは医療従事者ですか?