【申し込み開始】第14回胎児モニタリングワークショップ 開催のお知らせ

2025.07.14

今年のワークショップは2025年3月に完成したばかりの宮崎大学ひなたキャンパスでの開催となります。
1年に1度の開催となりますのでぜひ奮ってご参加ください。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

fmws14.png



第14回胎児モニタリングワークショップ


<プログラム>
□1日目 / 11月1日(土)13:00~18:00
講演1  『FHR Monitoringの歩み』
池ノ上 克 先生(九州医療科学大学 学長 宮崎大学 名誉教授)

講演2  『FHR Monitoring 胎児behavioral statusと胎児well-being評価法』
藤森 敬也 先生(福島県立医科大学 医学部長 福島県立医科大学 医学部 産科婦人科学講座 主任教授)

講演3  『無痛分娩とFHR Monitoring』
桂木 真司 先生(宮崎大学医学部 産婦人科 主任教授)

講演4  『FHR Monitoringと羊水補充療法』
鮫島 浩 先生(宮崎大学長)

講演5     リアルタイムケースプレゼンテーション①


□2日目 / 11月2日(日) 9:00~12:00
講演6     リアルタイムケースプレゼンテーション②

講演7  『FHR Monitoring 心循環機能や行動機能などとの関連性』
上塘 正人 先生 (鹿児島市立病院 産婦人科 部長)

講演8  『FHR Monitoringと新生児蘇生法(脳低温療法)』
茨 聡 先生(医療法人徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 新生児内科 主任部長  鹿児島市立病院 総合周産期母子医療センター 新生児内科 顧問)


【会  場】宮崎大学 錦本町ひなたキャンパス 講堂

【参 加 費】医師15,000円、助産師・看護師8,000円

【定 員】80名

【申込期限】10月30日(木) ※定員80名に達した時点で、申込を締め切らせていただきますのでご了承ください。


申し込みサイト>>https://reg-cloud.com/taijiMWS2025/Entry/RegTop.aspx